スタッフ日誌 『予防接種』
こんにちは
インストラクターの仲野です。
朝晩の冷え込みがだんだんと強まっているように感じるようになり、
通勤電車の中でもコートを着ている人が多くなってきました。
中にはマスクをしている人もちらほら見かけます。
風邪やインフルエンザ予防のため、
マスクをしている人がこれからどんどん増えていくと思いますが、
病院でもインフルエンザの予防接種実施の張り紙をよく見かけます。
以前はそれほど多くの人が予防接種を受けるという印象が
なかったように思うのですが、とくに一昨年前の新型インフルエンザが
流行した頃からでしょうか?
それ以来、早めに予防接種を受ける人が多くなってきて、
最近では予防接種はこの時期の風物詩的な印象も受けます。
そういえばあのときは季節性のワクチンが不足するといったニュースもありましたね。
会計事務所では、これから年末調整、確定申告と繁忙期に入りますので
毎年この時期、事務所では季節性のワクチンの接種を交代で受けに行きます。
数年前の話しですが、私は予防接種を受けたその次の日にインフルエンザに
かかってしまったというなんとも悲しい思い出があります…
とにもかくにも、あと数日で12月!
万全の体調で年末を乗り切りたいと思います。
スタッフ日誌 『年末調整~セミナー』
こんにちは
インストラクターの仲野です。
11月もあっと言う間にもう下旬、あと1週間で12月です。
今年もあと1ヶ月だなんて、時の経つのをとても早く感じます。
以前からお話していますが、いよいよ年末調整シーズンが本格化。
年に一回の年末調整ですが、毎年いくつかの改正があるため、
その年度の年末調整関連の改正ポイントの確認や、
それに伴ってソフトの変更点が必ずあります。
先日も年末調整をする際に利用するソフトのセミナーに参加してきました。
改正ポイントのチェックを目的に参加したセミナーでしたが、
同時にソフトの使い方を説明してくれる時間もありました。
毎年使っているソフトなので内容的には復習になるのですが、
普段、インストラクターとして操作説明や帳簿指導など、説明する側にいるので、
このようなセミナーに参加して、話を聞く側になるのはとても新鮮です。
今回も自分がインストラクターとして説明するときの参考になればと思い、
ついつい、話し手の話し方や説明の方法、言い回しなどをチェックしてしまいました。
スタッフ日誌 『訪問指導~最終回』
こんにちは
インストラクターの仲野です。
先日、訪問指導したお客様での話。
そのお客様は、今回でインストラクターの訪問指導が最終回でしたので、
いつものように1ヶ月の経理・給与業務の流れに沿って作成した
「月次チェックリスト」について、これまで指導させていただいた内容を
簡単に復習しながら説明しました。
キャッシュレーダープロでしていただく入力業務の中には、
現金帳や銀行帳の入力などのように
月間を通じて継続的に入力いただくものもありますが、
月に1度だけ入力するというものもあります。
先日のお客様はほぼ毎朝、前日分の現金帳や銀行帳を欠かすことなく、
入力されているお客様ですが、この月に1回だけの処理については
「入力処理を忘れてしまいそう」とのこと。
実は、他のお客様も、月1回だけの処理については
どうしても忘れてしまいがちなようで、
忘れずに入力していただくために「月次チェックリスト」に、
その処理に関する項目を設けています。
「上手いことできているなぁ、これだったら忘れずにできそうだ」
と先日のお客様も月次チェックリストを見ておっしゃっていました。
これまでインストラクターとして指導させていただいた経験上、
毎月、月次チェックリストに沿って業務をしているうちに慣れてきて、
処理を忘れることは少なくなってくると思います。
入力指導の最終日、これからお一人で経理業務や給与計算を
安心して続けていただくために、できるだけ心配事や不安を減らすことも
私たちインストラクターの重要な役割です。